年末の行事、例えばあいさつ回りだとか、大掃除だとか買いだめだとか、やらなきゃいけないことや考えなきゃいけないことが色々ありますが、そんなことよりも仕事が終わらないことのほうが問題です。
師走とはよく言ったもので、12月は誰も彼もが忙しくなりますよね。会社も「ここまでを区切りとしよう」と言った感じで目標があるので、それを終わらすためにも残業や休日出勤を余儀なくされます。
年末をゆっくり過ごすためにも頑張らなければいけませんが、仕事が終わるのかどうか心配なほどの量だと精神衛生上良くないですね。
そしてこういう時に限って仕事が増えていく悪循環が。最初から見通しの良い計画が立てられないのは分かっていますが、今年一年の最後まで慌ただしくいると、休暇に入ってから燃え尽き症候群にならないか心配です。
やるべきことがどんどん増えていきますが、年末にきっちり片付けないと、休み明けに出社したくなくなるので頑張ります。